ユニフォームと事務服について
ユニフォームと事務服は一見して同じように感じますが、現在は事務服という言葉はほとんど使用されなくなりました。以前は、企業によっては事務系の職種の人と作業現場の人のユニフォームが異なっている企業も多く見受けられました。中には、現場で働く人はユニフォーム着用が義務付けられているが、事務系の人は私服でOKの企業もありました。職種の差別だという声も多くあったようで、次第にユニホーム着用に統一している企業も増え、且つ有名デザイナーによファッショナブルなデザインという企業も多いようです。
これにより、作業現場で働く人も、事務処理に携わっているひとも不公平感無く着用できています。作業現場と事務での差は、事務系の人はスカートを選択できるくらいで、その他のデザインは全く一緒となっていることが多いようです。また、ユニホームのデザインや色も数種類用意されていて、個人が自由に選択できる仕組みとなっている場合もあります。このような制度にすることで、不公平感が一掃されています。
有名デザイナーに依頼できない場合は、社員にデザインをさせる方法もあります。その場合、作業現場の社員と事務系の社員がチームになってデザインしたほうが、公平感が増します。自分たちがデザインしたユニフォームで働くのですから、仕事にも張り合いがでてきます。又、現代の作業現場はIT化が進み、材料発注や顧客への納期管理など従来事務処理として別の部署で行っていた仕事も、現場で行えるようになってきており、現場と事務との境もなくなっています。
どちらにしても、現代の世の中では事務服という言葉は死語になりつつあります。